管理人トムです。
当ブログでは、巷に出回っている様々な副業について調査し、真の情報をお届けしていきます!
昨今の社会情勢や経済動向の変化、労働環境の改善も進み、益々関心の高まるサイドビジネス。
そんな中、真偽不明の情報商材や在宅ワークもまた、以前より何かと注目を浴びておりますが、
そんな中「こんなはずでは。。。。」と後悔することのなきよう、
皆様にはいつ何時も何事にも冷静に判断して頂きたいと願っております。
さて、今回は
『無限FX pro 鈴木晴正 有限会社オープンアイ』
という商材について取り上げたいと思います。
結論から申しますと、
私は「推奨できない!」と言っておきます。
その根拠をお伝えしていきたいと思います。
是非、最後までご覧下さい。
『無限FX pro』の概 要
FXの取引に必要な環境認識能力を身に付けることが出来る商材で、FXで勝つことが出来ない人でも利益ができると言われています。
環境認識力とは相場状況を把握することで、この認識力がないとFX取引では勝つことが難しいのです。
ただ、環境認識力は練習すれば必ず身に付いてくるでしょう。長い時間足のインジケーターの状況を見て、上昇トレンド・下落トレンド・レンジ相場のいずれに該当するかを把握するしていくことです。
『無限FX pro』の料 金
39,700円(税込み)
※返金対応 無し
特商法に基づく表記について
まずは、特商法という事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的として義務付けられた表記を見ていきましょう。
販売事業者名 | 有限会社オープンアイ |
---|---|
運営統括責任者 | 鈴木 晴正 |
販売事業者の住所 | 愛知県豊橋市向山町字川北9番地4 |
電話番号 | 0532-73-2167 |
メールアドレス | fxb@fxb7.com |
販売URL | https://newfxb.com/infotop-mugenfxpro/ |
今回の特商法表記については、特に問題は無さそうです。だからと言って油断は禁物です!
住所に関して
住所を調査した結果、地図のオレンジ色のアパートのようです。
FXで稼がれてるわりにはアパート住まいなんですね。一軒家かと思っていましたが。。。
販売事業者 有限会社オープンアイに関して
きっちり法人登録されていましたが、事業内容が産業廃棄物処理業で登録されていました。
全く異業種の事業でこのような商材を販売しているのは私の推測ですが鈴木晴正個人で販売しているのでしょうね。
ネタバレ・暴 露
以下、参考になる口コミをいくつか抜粋してみました。
まったくのFX初心者には、やや難解なマニュアルという印象です。ある程度のFXトレード経験がないと、マニュアルの内容を理解することは困難を伴います。
引用 https://fxinspect.com/archives/27262
完全な裁量トレードです。ラインの根拠、そのライン起点、どれほど意識されたラインか、などが解釈できるようになる必要があります。また、ヒゲから引くのか、終値から引くのか、なども考慮する必要があります。多くのトレーダーが注目しているラインとそうでないラインを取捨選択できないと、トレード精度が向上せず、利益の確保は難しいでしょう。初心者の方が、実際に稼げるようになるまで、かなりの時間を要すと思われます。
引用 https://perpetual-income01.com/mugen-fxpro
まったくのFX初心者には、やや難解なマニュアルという印象です。ある程度のFXトレード経験がないと、マニュアルの内容を理解することは困難を伴います。そこそこのFXトレード経験者ならば、本マニュアルの本質(エッセンス)が理解できると思うのですが、FX初心者が読んでも、そもそもマニュアルに書かれている内容の凄さが理解できない可能性があります。
引用 https://fxinspect.com/archives/27262#FX_pro-2
『無限FX pro』のま と め
この調査の結果、当然ですが私なら、購入しません、お薦めもしません!
1.販売事業者と鈴木晴正の信用しがたいと感じる
2.この商材は初心者では困難であると推測される
3.環境認識力はそれなりの練習と経験を積めば身につけられること
4.実際に稼ぐことが出来たという例は見当たらなかった
など、先述してきたたように、大切なお金、時間や労力を投じていけるだけのものとは到底思えないですね。
もし、価値の高い情報が本当に存在するのであれば、私ならそれなりの価格で自信を持って販売致します。
この調査で今回のこの商材がどのようなものか十分お分かりいただけたかと思います。
もちろん、手を出さない方がよいでしょうね。
このブログが少しでも読者のお役に立てれば嬉しいです。
最後までお付き合い頂き誠に有り難うございました。
管理人 トム