管理人トムです。
当ブログでは、巷に出回っている様々な副業について調査し、真の情報をお届けしていきます!
昨今の社会情勢や経済動向の変化、労働環境の改善も進み、益々関心の高まるサイドビジネス。
そんな中、真偽不明の情報商材や在宅ワークもまた、以前より何かと注目を浴びておりますが、
そんな中「こんなはずでは。。。。」と後悔することのなきよう、
皆様にはいつ何時も何事にも冷静に判断して頂きたいと願っております。
さて、今回は
『LINEチェック 内藤美沙樹 株式会社commit』
という商材について取り上げたいと思います。
1日10万円稼げると謳っていますが、
結論から申しますと、
私は「推奨できない!」と言っておきます。
その根拠をお伝えしていきたいと思います。
是非、最後までご覧下さい。
「LINEチェック」の概 要
この商材の内容について簡単に説明します。
誰もが手にしているスマホのLINEをチェックするだけで1日10万円も収入を得るというもの。
しかも、新規入会キャンペーンとして30,000円プレゼントと謳っています。
しかし、この商材のランデイングページではどのようにして収入をえるのか、どのような仕組みになっているのかなど、具体的な内容は不透明であり、誰もが簡単に稼げるかのように謳っています。
このようなスマホだけで収入を得ると謳っている案件は、どれもこれも曖昧な内容のものばかりで、真面に収入になるどころか、全く別物の副業を紹介されたり、高額な費用を費やさないと稼げないと言うものばかりで、後でトラブルに巻き込まれることも予想されますので、確実な情報を得ることが大事です。
1日汗水流して働いても精々1万~1万5千円の収入ですが、この案件はその約8倍!
月収に換算すると300万円です!冷静に考えれば判断できると思います。
「LINEチェック」の料 金
副業マニュアル(電子書籍)の購入が必要で、1,490円(税込み)と手頃な価格です。
が、この後には高額プランへの誘導が懸念されますので注意が必要です!
特商法に基づく表記について
まずは、特商法という事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的として義務付けられた表記を見ていきましょう。
特商法とは? https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/
引用 消費者庁特定商法取引ガイド
販売事業者 | 株式会社commit |
運営責任者 | 内藤 美沙樹 |
所在地 | 162-0807 東京都新宿区東榎町12-6 坂本ビル2F |
電話番号 | 03-4400-1779 |
メールアドレス | support@commit0808.info |
今回の特商法表記については、特に問題は無さそうです。だからと言って油断は禁物です!
各項目で気になったところを調べてみました。
株式会社commitに関して
株式会社commitについて調査したところ、2024年8月に法人登録済。比較的新しい会社のようです。ここが問題で、設立して間もないところが疑問に感じます。
ホームページを見つけましたので参考にしてください。
管理人の私見ですが、このサイトの出来からみて、事業が活発で成功している企業だとは感じ取れませんでした。
なぜなら、ページのリンク先内容が同じものばかりで、事業内容は4つ掲載しているものも、どれも全く同じリンクになっています。
事業実績も不明で、販売している内容がメニューや商品という表記も魅力を感じませんね。
運営責任者 内藤美沙樹に関して
これだけ稼げる情報であれば嘸かし有名かと思いきや、全く情報が見当たりませんでした。このあたりも信用に欠けるような気がします。
所在地に関して
所在地を地図で検索するとこのような建物でした。ここは、オフィスビルですが、かなり古い建物です。
法人して間もない企業がこのような所に事務所を構えるのは少し腑に落ちません。
私管理人なら、信用を得るためにもう少し小綺麗なビルにしますね。
ネタバレ・暴 露
以下、参考になる口コミをいくつか抜粋してみました。
スマホでLINEチェックをするだけで1日1万円~10万円の収益が稼げるという謳い文句のインパクトはあるものの、インパクトだけであり、実際は客寄せのための誇大表現です。
https://tashipan.com/line-check/
株式会社commitが提供するこの副業は「LINEをチェックするだけで報酬が得られる」と謳っていますが、具体的な仕組みやリスクについての詳細な説明がなく、思わぬ出費やトラブルに巻き込まれる可能性も否定できません。
https://infomationbox.com/commit/
株式会社commitは電話で高額プランへ勧誘しているとの情報があります。サポートプランも非常に高額。「お金が無い」と言って断ろうとすると、AnyDesk(エニーデスク)などの遠隔操作アプリを使って消費者金融へ誘導されます。その後、画面共有されながら、言われるがままに消費者金融で借入(ローンを組まされる)という悪質な手口です。
https://fukugyo110.com/commit/#Q2commit
「LINEチェック」の ま と め
この調査の結果、当然ですが私なら、購入しません、お薦めもしません!
- スマホを使った副業など稼ぐ事は出来ないと考えており、個人情報を抜き取られる恐れもある
- この商材の良い口コミが全く見当たらないが悪い口コミが散見されるため
- ライティングページにあるような謳い文句で普通に働くより稼げるとは思えず、トラブルや高額商品の購入を勧められると思われる
- 稼げる証拠(エビデンス)が不明で、どのような内容の副業なのかも判らないので、信用出来ない
など、先述してきたたように、大切なお金、時間や労力を投じていけるだけのものとは到底思えないですね。
もし、価値の高い情報が本当に存在するのであれば、私ならそれなりの価格で自信を持って販売致します。
この調査で今回のこの商材がどのようなものか十分お分かりいただけたかと思います。
もちろん、見送るのが賢明で、手を出さないのがよいでしょうね。
このブログが少しでも読者のお役に立てれば嬉しいです。
最後までお付き合い頂き誠に有り難うございました。
管理人 トム