管理人トムです。
当ブログでは、巷に出回っている様々な副業について調査し、真の情報をお届けしていきます!
昨今の社会情勢や経済動向の変化、労働環境の改善も進み、益々関心の高まるサイドビジネス。
そんな中、真偽不明の情報商材や在宅ワークもまた、以前より何かと注目を浴びておりますが、
そんな中「こんなはずでは。。。。」と後悔することのなきよう、
皆様にはいつ何時も何事にも冷静に判断して頂きたいと願っております。
さて、今回は
『Kindle Meister 後藤由美』
という商材について取り上げたいと思います。
結論から申しますと、
私は「推奨できない!」と言っておきます。
その根拠をお伝えしていきたいと思います。
是非、最後までご覧下さい。
『Kindle Meister』の概 要
この商材の内容について簡単に説明します。
Kindle Meister BASICのコースは最小限の作業で高品質なキンドル本が完成し、魅力的なキンドル本の作り方と売り方が学べるもので、Kindle Meister PREMIUMはBASIC+購入者はキンドル出版の原稿を用意するだけで、作業をがを完全代行できるサービスが付いていて、キンドル出版を自力で活用したい人や、原稿以外はお任せしたい方向けの教材のようです。
『Kindle Meister』の料 金
Kindle Meister BASIC 39,800円(税込み) ※ 返金保証 無
Kindle Meister PREMIUM 198,000円(税込み) ※ 返金保証 無
いずれのコースもそれなりの価格ですね。本当に稼げるのでしょうか?
特商法に基づく表記について
まずは、特商法という事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的として義務付けられた表記を見ていきましょう。
販売者名 | 後藤 由美 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市鶴見区鶴見1-2-17 |
電話番号 | 050-6873-3047 |
メールアドレス | info@kindlemeister.com |
今回の特商法表記については、特に問題は無さそうです。だからと言って油断は禁物です!
特商法に基づく表記が不明
このLPの右下に小さな文字で特商法の表記があり、それを確認すると確かにこの商材の価格で間違いは無いのですが、インフォトップの決済ページ下部にある特商法の表記と販売価格が違います。
表記がしっかりしているから悪質ではないとは言い切れないですが、ネット販売していく上で何らかしらの悪意をもっている事業者は表記を誤魔化すことが多いかと考えます。
住所に関して
住所と調べた結果、集合住宅のようです。稼いでいる方の住まいにしてはイマイチな気がしますね。
私なら一軒家、もしくはちょっと高価なマンションにしますね。
ネタバレ・暴 露
以下、参考になる口コミをいくつか抜粋してみました。
先にKindle出版の実態を言いますと、、、Kindle出版(電子書籍)しただけでは儲からない
というのが現実です。
引用 https://kobaclub.com/kindle-jittai/
出版社を通してリリースする書籍よりもKindleの方が印税率は高いとはいえ、一般人が書いた本はそこまで爆発的に売れません。月の印税で言えば、かなり人気が出て数万円程度、多くの方は数百円〜数千円程度に収まるのではないでしょうか。
引用 https://www.fumitei.jp/kdp/
既に個人事業主として起業していたり、何らかの副業に携わっていたりして、
引用 https://money0477.com/kindle-meister/
事業の売上アップや顧客増のための戦略として活用されるのが筋であり、
Kindle出版単体で事業として成り立たせるのは、さすがに難しいでしょう。
『Kindle Meister』のま と め
この調査の結果、当然ですが私なら、購入しません、お薦めもしません!
1. この商材は稼ぐために使うものではなく、既にその類いの人が役立てるための商材に過ぎず、これからKindle出版で稼ぎたいと思う人には到底先行きが長く、稼ぐまでには数年掛かると予測される
2. 稼げたという口コミが見当たらないため
3. 電子書籍界では個人での参入は困難が多く、大手メディア等に勝つことは、ほぼ不可能であるため
4. 実際に稼ぐことが出来たという例は見当たらなかったため
など、先述してきたたように、大切なお金、時間や労力を投じていけるだけのものとは到底思えないですね。
もし、価値の高い情報が本当に存在するのであれば、私ならそれなりの価格で自信を持って販売致します。
この調査で今回のこの商材がどのようなものか十分お分かりいただけたかと思います。
もちろん、手を出さない方がよいでしょうね。
このブログが少しでも読者のお役に立てれば嬉しいです。
最後までお付き合い頂き誠に有り難うございました。
管理人 トム