管理人トムです。
当ブログでは、巷に出回っている様々な副業について調査し、真の情報をお届けしていきます!
昨今の社会情勢や経済動向の変化、労働環境の改善も進み、益々関心の高まるサイドビジネス。
そんな中、真偽不明の情報商材や在宅ワークもまた、以前より何かと注目を浴びておりますが、
そんな中「こんなはずでは。。。。」と後悔することのなきよう、
皆様にはいつ何時も何事にも冷静に判断して頂きたいと願っております。
さて、今回は
『寄付型クラウドファンディング 垣畑諴 株式会社誠商事』
という商材について取り上げたいと思います。
結論から申しますと、
私は「推奨できない!」と言っておきます。
その根拠をお伝えしていきたいと思います。
是非、最後までご覧下さい。
「寄付型クラウドファンディング」の概 要
この商材の内容について簡単に説明します。
ランデイングページにあった文章の一覧です。

まずは、スマホ在宅副業で10万円以上と言っておりますが、そもそもスマホだけで10万円以上稼げる副業は存在するのでしょうか?

次はスキマ時間を活用して100万円以上と豪語している内容。はっきり申し上げますが、スマホだけで100万円稼げる副業などほぼ無いと思いますが、、、、

最後は月収30万円以上確約という内容。これが本当ならサラリーマンやってるのが馬鹿馬鹿しいと思いませんか?
そもそもクラウドファンディングとは、インターネット上で不特定多数の方から資金を調達する方法でその見返りにリターン(商品やサービス・利子・配当収入など)を受けるものですが、この「そもそもクラウドファンディングとは、インターネット上で不特定多数の方から資金を調達する方法でその見返りにリターン(商品やサービス・利子・配当収入など)を受けるものですが、この「寄付型クラウドファンディング」は少し意味合いが違うようです。
果たしてどのようにして稼ぐのか?
中身を見ていきましょう!
「寄付型クラウドファンディング」の料 金
無料 ※出資者からの援助のため必要ないものと思われます。
特商法に基づく表記について
まずは、特商法という事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的として義務付けられた表記を見ていきましょう。
特商法とは? https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/
引用 消費者庁特定商法取引ガイド
会社名 | 株式会社 誠商事 |
住所 | 大阪府吹田市泉町2丁目22番2号 ウイング 101号室 |
代表取締役 | 垣畑諴 |
特商法に基づく表記が不十分!
この副業の特商法表記には連絡先の記載がありません!
表記がしっかりしているから悪質ではないとは言い切れないですが、ネット販売していく上で何らかしらの悪意をもっている事業者は表記を誤魔化すことが多いかと考えます。
無論、法律で義務付けられたことが不十分となれば、何らかの怪しいものと言わざるを得えないです!このように特商法の表記についてだけでも信用しがたい感じがします。
株式会社 誠商事に関して
あと、この会社がきっちりとした会社なのかどうかを見ていきます。
令和3年3月に法人登録済のようです。
しかし、昨今は形式的に法人登録することが多く、その会社が規則正しく営業しているか、事業内容はどうなのか、などをしっかりと確認することが重要です!
ホームページは見つけることが出来ませんでした。
ホームページが無いのでこの会社がどのような事業をしているのか、今までの実績、従業員数など色々な情報が未知のため、本当に信頼出来る会社なのかどうなのか、と言うとちょっと疑わしいような気がします。
所在地に関して
まずは、この所在地がどこで、どのような建物かをストリートビューで見てみましょう。
どうやらごく普通のアパートのようですが、この一室で法人営業しているのでしょうか?
垣畑 諴に関して
この人物について調査したところ、これといった情報は何も見つかりませんでした。
この副業でこれだけ稼げるならば、何かひとつくらい情報が見つかってもいいと思うのですが、何も見つからないのは、この副業を実際にしている人がいないのか、いたとしても全く稼げてないのかのどちらかな気がします。
ネタバレ・暴 露
実際にこの副業にメールアドレスを入力し登録すると、個人情報の入力が必要で、援助を受けたい場合は身分証明書を提出するように求められます。
しかし、まだ仕事内容や何も分からない状態で個人情報を入直したり、身分証明書を提出するのは大変危険です!WEB上で悪用されることがあるかもしれないので入力しないように注意して下さい!
また、すぐに出資者から数千万円の振込があり、このお金を出金する場合には、「手数料をギフトカードで支払う」ように案内してきます。
しかし、ここで手数料を支払っても大金は貰えないものだと思われ、更に高い金額の手数料を要求してくるものと想定されます。
以下、参考になる口コミをいくつか抜粋してみました。
名前や連絡先を登録するだけでお金がもらえる」といった甘い誘い文句には裏がある可能性が高く、安易な気持ちで個人情報を提供してしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。
引用 https://infomationbox.com/idea-for-career/
「寄付型クラウドファンディング」と称するこの副業は、一般的なクラウドファンディングとは異なり、利用者にとって大きなリスクを伴うものです。
この手口は、一時期流行した「手数料をプリペイドカードで支払わせる」という手法の一つです。
引用 https://blackscab.net/idea-for-career/
過去にはニュースでも取り上げられ、一時よりは減少しましたが、現在でも形を変えて残っています。
寄付型クラウドファンディングは、クラウドファンディングに見せかけた悪質案件。
ただ5000万円の支援で煽って、手数料のポイントを買わせられるだけです。
その手数料を払っても5000万円が受け取れることはなく、どんどん金額を上げて請求してくるだけなので、初めから払わないようにしてくださいね!
引用 https://toooopi.com/idea-for-career
「寄付型クラウドファンディング」の ま と め
この調査の結果、当然ですが私なら、購入しません、お薦めもしません!
- この副業の「クラウドファンディング」は全く理解できないもので、出会い系悪質サイトと類似していて出資者など存在しないと思われる
- 悪評の口コミしか見当たらず、ランデイングページにあった謳い文句は誇大広告・虚偽記載の疑いがあるため
- 特商法の表記が不十分で、会社の事業形態や実績なども判らないので信用出来ない!
- この副業に参加している人が本当に存在するのかと言うと管理人は全く誰一人居ない!と思うため
など、先述してきたたように、大切なお金、時間や労力を投じていけるだけのものとは到底思えないですね。
もし、価値の高い情報が本当に存在するのであれば、私ならそれなりの価格で自信を持って販売致します。
この調査で今回のこの商材がどのようなものか十分お分かりいただけたかと思います。
もちろん、この副業は見送るのが賢明でしょう。
このブログが少しでも読者のお役に立てれば嬉しいです。
最後までお付き合い頂き誠に有り難うございました。
管理人 トム